これから先売上げや利益を確保していく為に、自動車整備、自動車販売店の売上げ増加、顧客を増やす為のどう考えていけばいいのかを・・
   自動車販売店や整備工場の  
       顧客・売上げ増加の為に
ゆめ・リンクス
メニュー
HOME

自動車の事を知りたい方はこちらへ
放置違反金滞納車情報照会についてはこちら

リサイクルについて

顧客獲得プラン

紹介プラン

売上げ増加への思考

格安車検の落とし穴

無料メールセミナーの案内

無料レポート (pdf)

無料メールセミナー
     を始めました
 

会社概要

詳細はこちら

お問い合わせはこちら
ご注意等
このサイトの著作権は、
ユメ・リンクス が保持しています。

このホ-ムペ-ジからの無断転載・複製を禁じます。

 



立派な名前が付いている
売り上げ増加への思考ですが、簡単に言えば今までの考え方を変えよう、ということです。

人間の考え方って、そう簡単にはかわりませんよね。

しかし、時代は変わっているんですよ。

自動車の整備業界でも、少しずつでもいいですから変えていかないと取り残されていきますよ。

サイトにも書きましたが、今までの整備工場の常識ではやっていけない状態になってきています。

他業種からの車検への参入がいい例ですね。

右へ行くにしても、斜めに行くのか、まっすぐに行って90度曲がって行くのか、曲がりくねって行くのか、色々な方法がありますよね。

目的地(売上げや利益を出す)は同じでも方法が違うということですね。

自動車の整備業界に長くいると、固定観念ができてしまいます。

それに関しては、どの業界でも同じでしょうね。

しかし、違う業界からの参入があるのですから、今までの固定観念を崩していかないとこれからは負け組みに入っていきます。

お客様の考え方も変わってきている事を理解できていますか?

特に、小さい工場ではその結果が顕著にでてきていませんか。

先代の社長が引退したその後、それまで来ていただいていたお客様はどうですか?

ずっと変わらずお客様として来てくれていますか?

毎月、毎月少しずつ減ってきていませんか?

来ていただいていた先代からのお客様の、そのお子様は来てくれていますか?

最初は親が来ていたからといって来てくれるかもしれませんが、いずれは他社へ行きますよ。

会社組織としてやっておられる工場でも同じではないでしょうか?

親がお客様でも、そのお子様はお客様ですか?

親の紹介で自動車は買ってくれたかもしれませんが、その後は・・・?

オイル交換や点検、車検に来てくれることは少ないのでは・・・?

特に車検なんかの時は、安いところを探すでしょうしね。

会社やお店の人が代替わりするように、お客様も代替わりするのですよ。

自動車を持っているということは同じでも、それに対する考え方は違っているのです。

私は田舎育ちですが、子供の頃は親が付き合っていた自転車屋さんに行っていました。

しかし大人になれば他へお店に行っていましたよ。

私だけじゃないと思いますよ、こういうことは・・・

同じような事が整備工場でも考えられるんですよ。

お客様が少なくなっていく要素はあっても、増えていくという要素は少ないんですよ。

お客様が減れば、売上げやそれに伴い利益が減っていきます。

自動車の整備業界は、一つの商品を売ってしまえば終わりという業界ではありませんか。

この業界にいるかぎりは付いて回ることみたいです。

そのような状態でも、これから先も今までの考え方や、方法でやっていけますか?

思考の中で書いていることですが

今やっていることはお客様にとって、いいことなのでしょうか?

売上げや利益は誰がもたらしてくれるのでしょうか?

今の、その考え方でいいのでしょうか?

これだけで理解していただければ、売上げ思考プランを買わなくても大丈夫です。

あとは、工場で考えていただければ・・・・

ただ、思考プランには具体的なことも書いていますので参考にはなるかと思います。

この 
売上げ増加の思考プラン(pdfファイル)は

 
¥6000円(税込み) です。

今までの考え方を考え直す時のお手伝いになればと思っています。

なにも目新しい事は書いてありません。

だから、これを買って読んだからといって、売上げや利益はすぐに増えないかもしれません。

ただ、これから先もこの業界でやっていこうと思っているのなら、
これから先も売上げを少しでも増やしていきたいのなら、
今までの考え方を見直す為には、少しはお役に立つと思います。

申込みは こちらへ !!。