誰でもが不思議に思う、エンジンオイルの交換時期っていつなんでしょうね。そんなちょっとした疑問から節約が始まります。オイルもエンジンだけではありません。自動車には他の箇所にもオイルが使われて・・

プロが教えるマイカー節約法 なんでもローン!?netloan(ネットローン)

このサイトのトップへ自動車を買う時に必要な事を・・・。自動車を売る、手放す時に必要な事を・・。メンテナンスのトップへ自動車の名義変更や廃車等の手続きを・・。自動車に関係する任意保険等の事を・・。自動車に関する税金関係の事を・・・。リサイクルも自動車整備工場の皆様向けに情報を・・・
役に立つレポートの販売 サイトマップ


サブメニュー

点検


車検

事故

オイル

タイヤ

ベルト、ゴム類

ブレーキ

バッテリー、ガラス

駐車違反と車検



国土交通省交通局

自動車検査法人

軽自動車検査協会

整備振興会連合会

トヨタ自動車

日産自動車

三菱自動車

ホンダ

マツダ

スバル自動車

スズキ自動車

ダイハツ工業

光岡自動車

全日本交通相互保障

誰でもが不思議に思う、エンジンオイルの交換時期っていつなんでしょうね。そんなちょっとした疑問から節約が始まります。オイルもエンジンだけではありません。自動車には他の箇所にもオイルが使われています。
オイル交換をしなければそれだけ自動車のメンテ費用は安くなりますが、交換しない事により壊れたらそれ以上の修理費が必要になります。
たかがオイル、されどオイルです。オイル交換は定期的に・・。












このページのトップへ
 
 
 
エンジンオイル等の油脂関係ですよね。
ブレーキオイルは、ブレーキのところで・・。 

エンジンオイル ですが、何キロで交換していますか?

普通は5000`位の走行毎、若しくは半年の交換でいいと思っていますが、どこまでが普通で、どこからが普通でないかは人それぞれの使い方で違ってきます。

毎日、通勤で高速を走行している人もいるでしょうし、通勤で街中だけを走行している人も、あるいは休日だけ買い物に使っている人も・・・・。

それぞれが、その人にとっては普通の事、普通の使い方なんですよね。

だから、使い方の基本ってのはありません。 (^^ゞ

ガソリンスタンドや、ショップ等では3000`位を目安にしているようですが、そこまで早くの交換は必要ないように・・。

でも、交換しても、悪くはないですよ。
しかし、このサイトでは維持費を少しでも節約するように考えていますから・・・。(^^ゞ

走行距離が多い人は、半年又は5000`でオイル交換、1年又は10000`でオイルとオイルフィルター(オイルエレメント)の交換でいいのでは・・・。

走行距離の少ない人は、半年で5000`もいかないでしょうね。
なのに、半年で交換するのもムダかもしれませんね。

その場合は、1年毎にオイルとオイルフィルター(オイルエレメント)の交換でもいいのではないでしょうか。

そうすれば、オイル交換一回分節約できますよね。

ただし、どちらもそうですが定期的に交換する事は忘れずに・・・・・・。

オイルも日常の使用であれば、高くて質の良いオイルじゃなくてもいいんです。

定期的に交換さえすれば・・・・・・・・・。

ただ、最近多くなってきた省燃費をうたっている自動車によっては、メーカー指定のオイルを使わないと燃費が悪くなるようですから注意してくださいね。


あまり乗らないからといって、車検から車検まで一度も交換しない人もいるようですが、論外です!!!

それを続けていると故障の原因にもなりやすいですよ。

一年前に買ったオイルをそのままにして、その置いたあったオイルを使う勇気はありますか?
きっと、使わないでしょ。

一年以上オイルを交換しないって事は・・・・・・
エンジンの中に入っているだけで、置いているのと同じ事なんですよ。

まして、一度でもエンジンをかけていれば何もしないで置いているよりも悪くなっていますよね?

メーカーによっては、オイル交換を1万キロで表示していますが、あくまでもメーカー指定のオイルで、メーカーの指定した使い方であれば、それでもいいと思いますが。

そんな使い方の人は、いないでしょ 。 ←  いるのかな?



ミッションオイル、デフオイル

最近はミッションもオートマチックが主流になってきていますよね。

ですからミッションもコンピュータで制御するようになってきたので、オイル交換はした方がいいかも・・・。

自動車の取り扱い説明書に書いてありますのでそちらも参考にして下さい。

スタンド等では20000`位で交換を勧めているようですが・・・・・。 違ったかな?(^^ゞ
その理由は・・・。

売上げを上げるために、売りたい!!!

それだけではないのでしょうが、ひどく汚れる前に・・・・

少し汚れた段階で交換をすれば故障も少なくなるという事でしょうか。

もし交換するなら、定期的に交換してくださいね。

エンジンオイルと同じで、早く交換する事が悪い事とは思いませんが、

このサイトは節約ですから、節約!!!!!

 簡単ですが、表にしてみました。

1) 0`   →    2万キロ  →    4万キロ  →   6万キロ  →   8万キロ  →   10万キロ  
2) 0`   →     →   3万キロ   →    →   6万キロ  →    →   9万キロ   →     
3) 0`   →     →    →      →   5万キロ   →    →   →    →   10万キロ
4) 0`   →     →    →      →    →     →    →   →    →    →   

わかりにくいかも・・。(^^ゞ

1)は 2万キロで交換
2)は 3万キロで交換
3)は 5万キロで交換
4)は ずっと交換せずに。

2万キロで交換すれば、2万キロの汚れ
3面キロで交換すれば、3万キロの汚れ
5万キロで交換すれば、5万キロの汚れ

って事です。

2万キロの汚れと3万キロ、5万キロの汚れの違い?

少しの汚れ、汚れ、ひどい汚れ    です。(^_^;)

ミッションにレベルゲージがありますから、それについてくるオイルを見て判断してください。

金額をも考えれば、私は、3)でもいいと思っています。

一回、ミッションオイルを交換すれば1万円くらいは必要になるでしょう。

1)でもいいのですが、2万`で交換して、8万`位までずっと交換せずにいれば、2万キロで交換した意味がなくなります。

4)の場合ですが、おおよそ走行`が6万キロを超えてしまったら、ミッションに不具合が発生するまでは交換しないほうがいいと思われます。

交換した為に不具合が発生する事があります。

1〜4の、どのパターンで交換すればいいのかは、最終あなたが決めてくださいね。


エンジンオイルもそうですが、基本は定期的にですね。


デフオイル

車種によってはミッションと同じオイルを使用しているものもあります。

交換する必要はないと思いますが、取り扱い説明書を参考にして下さい。

パワーステアリングオイル

異音等の不具合が出た時点での交換でいいと思いますよ。



TOP 買う 売る/手放す 手続き メンテナンス 保険 税金関係 整備工場の方へ
御利用案内 メール サイトマップ
Copyright (C) 2004- office yume-links All rights reserved