タイヤの交換時期って知っていますか?確認するのは、スリップサインだけではありません。他人任せにしなくても、ちょっとした気遣いで自動車のメンテナンス費用の節約ができます。

プロが教えるマイカー節約法 オートバックス

このサイトのトップへ自動車を買う時に必要な事を・・・。自動車を売る、手放す時に必要な事を・・。メンテナンスのトップへ自動車の名義変更や廃車等の手続きを・・。自動車に関係する任意保険等の事を・・。自動車に関する税金関係の事を・・・。リサイクルも自動車整備工場の皆様向けに情報を・・・
役に立つレポートの販売 サイトマップ


サブメニュー

点検


車検

事故

オイル

タイヤ

ベルト、ゴム類

ブレーキ

バッテリー、ガラス

駐車違反と車検



国土交通省交通局

自動車検査法人

軽自動車検査協会

整備振興会連合会

トヨタ自動車

日産自動車

三菱自動車

ホンダ

マツダ

スバル自動車

スズキ自動車

ダイハツ工業

光岡自動車

全日本交通相互保障

自動車のタイヤの交換時期って知っていますか?確認するのは、スリップサインだけではありません。すべて他人任せにしなくても、ちょっとした気遣いで自動車のメンテナンス費用の節約ができます。



















このページのトップへ
 
 
 
年式劣化だけではなく、走行距離が多くなれば、消耗する箇所がでてきます。


タイヤもサイズ、パターンによって金額が違いますしワゴン車専用のタイヤ等もありますね。

どれにするかは、あなたの自動車によって考えてくださいね。

タイヤサイズは自動車によって決まっていますからどうしようもありませんが、パターンは色々ありますので選べますよね。

ドレスアップ等でのインチ・アップは可能ですが、車検に合格するサイズでないと車検の時に困りますよ。


節約にはなりませんが、ドレスアップもいいとは思います。
しかし車検に不合格って事もありますので注意してくださいね。

特に軽自動車のホイールは要注意です!!

純正のホイールならいいのですが、ショップやガソリンスタンドで買う場合はボディーよりはみ出す場合があります。

たとえタイヤが標準でもホイールを換えたが為に車検に不合格って事は数多くありました。

その為に、車検時用に今までのタイヤとホイールは残しておいてくださいね。

今の法律では、車検はしなければならないのですから注意して下さい。

ワンランクアップ程度でしたら、まず間違いはないと思いますが・・。

196/60/15 のインチ・アップは 195/55ー16 若しくは 215/50/16 のように、サイズをワンランクあげて下さいね。

決して 205/60/15 を 205/60−16 にしないようにして下さい。

スピードメーターの表示にずれがでます。

また、誤差がひどい場合には、車検に合格しなくなりますよ。

それにタイヤには許容荷重というものがあり、それぞれのタイヤによって違います。

車検ではそれも確認しますから、交換する時には注意が必要です。

215/60/16のサイズを185/70/15にする等、逆に小さくすると許容加重以下になってしまう事もあります。
まずは、そんな事はしないと・・・

   輸入タイヤ直販店なら オートウェイ

新車のタイヤはその自動車の荷重に耐えれるようなサイズになっていますから、違うサイズに交換する時はその事も考えて下さいね。

アルミホイールにも、基準があり車検対応のホイールにはマークがありますから、それも確認してください。

    JWL   JWL−T   VIA  ← こんなマークがありませんか?

純正品や、新車から場合は気にしなくてもいいですが・・。

タイヤはいくら高いものでも減るんですよ、平均的なタイヤで充分だと思いませんか?

安くて、長持ちすればいいのですが、そんな都合のいいタイヤはありません。

タイヤも、所詮消耗品です。

ましてや、自動車を使わなくってもゴム製品ですから経年劣化もあります。

あなたのタイヤの 製造年月日はタイヤのここ でわかります。

一度、点検してみては?
 
交換時期ですが、片べりやひび割れ等がなければ スリップサインを見て、減ってきたら交換するしかありません。

車検では、スリップサインとひび割れ、傷等で判断しています。

たとえ、残り溝がいっぱいあってもひび割れがひどい場合は交換したほうがいいですよ。

おおよそですが、4万キロくらいで磨耗してくるでしょうね。

自動車の使い方や走っている場所によってはもっと早い事もあります。

最近はFF車が多くなってきているので、フロントに負荷がかかりますから同じ時期に4本交換してそのままにしていると、前のタイヤの方が早く磨耗しますから前後ローテーションは定期的に・・・。

空気圧やハンドルの切り方、アライメント等により編磨耗(片べりですね)してきますので、点検して磨耗がひどければ交換したほうがいいと思います。

フルタイム4輪駆動車の場合は、前後左右ともに同じサイズのタイヤを装着しないと、デファレンシャルギヤ、トランスファーが発熱して自動車の火災になるケースもありますので、注意して下さい。

三菱のデリカの火災原因にもなったそうです。

パートタイム4輪駆動は、2輪駆動の時は異常はでないと思いますが、4輪駆動にした時には火災のおそれがでてきます。

メーカーの指定があれば別ですが、標準としてそう思って下さいね。

運転席のドア附近に、タイヤサイズを表示したものが貼ってありませんか?

どこのメーカーか忘れましたが、4輪駆動はタイヤの減り方でも壊れる事もあるって言われました。
前が溝がなく、後ろが新品のような感じです。

タイヤの減り具合を早く知り、いくつかのお店で価格の見積りをしてもらって、安いところで買って下さい。

どちらかといえばショップやガソリンスタンドが安いようですね。

メーカーやサイズ、パターンが同じなら安いほうがいいに決まってますよね。

お店によっては、自社ブランドや韓国製のタイヤを扱っている所もあります。

金額だけで考えるならそのようなもので充分です。

日本人特有の、見栄を加味するならどうかとは思いますが、実用には他メーカーと同じです。

自社ブランドのほとんどは、国内メーカーが造っていますからね。

減り具合はわからなければ、スタンドやショップ等で見てもらって下さい。

黙っていても見てくれるスタンドもあるでしょうから、見積もりもその場でしてもらえます。(売りたいからね)

自動車の乗り換えを考えている場合等、とりあえず安くするには中古タイヤがありますが、中古部品専門の店以外はすぐに用意ができないので、その場合は整備工場へ早くからお願いして探してもらうようにした方がいいと思います。

ショップやガソリンスタンドでは捜してくれないかもしれません。
新品を売りたいわけですから・・・・。

セルフのスタンドでは、タイヤの減り具合は見てくれないスタンドもありますよ。

当然、他の箇所の点検もやってくれない事もあります。

セルフはガソリンは安いかもしれませんが、たまにはセルフ以外もいいのでは・・・・・。

色々勧められても、断ればいいんですよ。断れば!!

断れない??

私では決めれませんので、相談して返事しますって言えませんか?

決して、流れに流されないように・・・・・。

パワーステアリング付きの自動車が多くなってきているので、タイヤのエアーが減ってもわかりにくくなってきています。

あなたは、タイヤにエアーを自分で入れれますか?

減り具合は見ていますか?

 愛車のタイヤそろそろ交換の時期ではありませんか? 激安タイヤ通販の終着駅 オートウェイ↓

    タイヤ通販の終着駅 オートウェイ




TOP 買う 売る/手放す 手続き メンテナンス 保険 税金関係 整備工場の方へ
御利用案内 メール サイトマップ
Copyright (C) 2004- office yume-links All rights reserved