自動車販売、自動車整備工場へのアドバイス

自動車販売店、自動車整備工場の顧客、売上げ増加の為に考えなければいけない事

自動車販売店、整備工場が売上げ、顧客を増やしていく為に

 

自動車整備や自動車販売の売上げの増加や顧客の増加、管理台数も増やす、車検台数も増やしていきたい。

 

自動車の販売や整備を商売としてやっている以上は当然ですよね。

 

 

デフレ不況が長く続いていたので、アベノミクスっていわれても、自動車をなかなか買ってもらえない。
また、修理単価が下がっているうえに、最近の自動車は故障しなくなってきている。
そのような状況でも、自動車販売や自動車整備でやっていくには今までの顧客を維持しながら、売上げを増やしていかなければなりません。

 

おまけに少子高齢化に自動車離れで、これからは自動車販売や自動車整備の売上げが減る要素はあっても、売上げが増える要素は少なくなってきています。

 

また新車、中古車販売もインターネットで買えるようになり、地域密着型では少し難しくなってきています。
さらには、ガソリンスタンドは減ってきていますが、整備工場はあまり減っていませんよね。

 

そんな状況のなかでも、異業種やガソリンスタンドの車検への参入で、整備工場が増えてきているのが身近に感じておられると思います。

 

 

でも異業種が参入してくるという事は

 

 自動車整備は、まだ儲かるという事ですよ。

 

 

でなければ、異業種が参入してきませんよね。

 

 

用品やガソリン等だけでは、今までように売上げの増加が見込めなくなってきているので、確実に利益の出せる、顧客を増やせる、車検や自動車販売、自動車保険に参入してきているのです。
以前は折込チラシで販売や車検台数が増えていましたが、今ではそんなに増えないと思いますが・・・

 

どうでしょうか?

 

ただ、新車、中古車販売はこれから少しずつ増えてくると思いますよ。
新車の登録台数は減っているようですが・・。

 

このような時代ですから入れ替えせずに乗っている人が多く、修理費が高ければ嫌々でも乗り換えを考える人が多くなってきそうです。

 

自動車の走行距離が多くなる。

 

年式が古くなる。

 

そうなれば、修理代や車検代が高くなって、中古車でも買ったほうが安くつく場合もありますよね。
だからといって、そんなお客様の来店をじっと待っていても売上げは増えませんよ。

 

いい中古車を展示しているから、大丈夫だと思っていませんか。

 

その、いいと思っている中古車って、誰にとっていい中古車なのでしょうか?

 

当然ですが、自動車の入れ替えが増えれば、車検は減りますよね。

 

車検が減れば整備売上げも・・・・・・。

 

腕のいい整備士がいるから、そんな心配はいりませんか?

 

 

しかし、いい技術があっても、お客様に来ていただいて、その事をわかってもらわなければ意味がないですよね。
あなたの工場では、これからも今までのやり方で頑張っていきますか?

 

今までのやり方で、自動車の販売や整備の売上げが増えればいいのですよ。

 

現状では難しいでしょうね。

 

私が思う、今の自動車業界の現状ですが

 

 販売店では

 

 ● 折り込みチラシでも来店が少ない。

 

 ● 来店が少ないので、販売台数が伸びない

 

 ● 顧客が増えない

 

 ● 販売しても再来店が少ない

 

 ● 利益が思ったほど上がっていない

 

 整備工場でも同じ内容ですよね

 

 ● チラシ、DMでも車検が入ってこない

 

 ● 車検や点検の台数が伸びない

 

 ● 顧客が増えない

 

 ● 車検や点検後の再来店が少ない

 

 ● 売上げや利益が思ったほど上がっていない

 

 どちらも同じだと思いませんか。

 

新規獲得をする。

 

獲得した顧客管理をする。

 

これだけですよね。

 

このことは整備工場や販売店では、今までからずっと言われてきた事です。
当然ですが、これができれば自動車販売の売上げや自動車整備の売上げは増えますよね。

 

コンピュータや顧客カードに登録してある顧客が増えているから大丈夫だと思っていませんか?

 

その中の顧客情報が、お店の売上げ材料になっているのでしょうか?

 

他の工場で、自動車の入れ替えや車検をやっていませんか?

 

顧客から、 「 その自動車はもうありませんよ 」 っていわれたことはありませんか?

 

あなたのお店では、新規顧客の管理はできていますか?

 

顧客の管理等、色々な事をやってみたいけど、日々の仕事が忙しくてできない?

 

本当に毎日、毎日、忙しいのでしょうか?

 

本当に毎日、毎日、忙しいのなら、売上げが上がりますよね。

 

ただ、忙しいと思っているだけではありませんか?

 

ただ、毎日忙しくしているだけ、ではありませんか?

 

 

顧客管理はうまくやっていて、顧客や売上げが増えている工場はこれを読む必要はありません。

 

今のやり方で、頑張っていって下さい。

 

しかし、顧客や売上げはすぐには、簡単には増えませんよね。
簡単にすぐに増えるのなら、どの整備工場や販売店でも、もう増えています。 

 

とりあえずで、目先を事を考えるのなら、今やっている車検コールやDM、チラシでやって下さい。

 

車検満期が近づいている顧客への訪問もいいでしょう。

 

駐車場に止めてある自動車に、チラシ等の案内をはさむのもいいでしょうね。(苦情がくるかもしれませんが)

 

ただ、これから先の事を考えて顧客の獲得をしていきたいのなら・・・・。

 

やってみたいけど、何をやっていいのかわからない。

 

なにかいい方法はと思っている工場の為に
左のメニューにあるいくつかの方法や考え方を用意しました。

 

これからも自動車の販売や整備でやっていく為にやらなければいけないこと、考えてほしいこと等々の内容になっています。

 

無料のセミナーでもいいでしょう。

 

無料レポートでもいいでしょう。

 

お金を使わなくっても、振興会やその他の研修会があればそれに参加する事もいいでしょう。

 

しかし、それだけでできますか?

 

過去にそのような研修会に参加されていることと思いますが、その結果は?

 

なるほどなぁ〜〜〜。。。

 

これで終わっていませんか?

 

それでは研修会に参加した意味がありません。

 

少しでも売上げを増やす。

 

今よりも顧客を増やしていく。

 

どうやって売上げや顧客を増やしていけばいいのか。

 

その為に考えなければいけない事。

 

考えてほしい事。

 

そのような内容になっています。

 

今日よりも明日。

 

明日よりも明後日。

 

先を見て考えましょう。

 

 

ただし、このレポートすべて転載、転売を禁止しています。

 

著作権も放棄していません。

 

しかも、
このレポートの内容はこの業界向けですから全然関係のない個人の方が
購入されても無駄になるでしょう。

 

それでも、購入をするということは転売目的と勝手に判断させていただいています。

 

ですから、そういった時は販売を差し控えてさせていただいていますのでご了承ください。