ユーザー(顧客)目線で考える
自動車販売や整備業界も小売業界とおなじように、一般消費者を対象としています。
ここでもう一度考えなければならないのは、この業界は誰に向かってやっているのか。じゃないでしょうか。
本来はユーザーに向かってやっていく事が基本なのに、長く続けているとそれを忘れてしまう?
忘れなくても違う方向に向かっている?
そうなっているように感じます。
「 売上げ増加への思考 」もそうですが今やっている事が本当にユーザーのためになっているのでしょうか?
一消費者として、同業者のお店に行くこともいいでしょう。
また、他の小売店に行くのもいいでしょう。
消費者としての考え方を思い返してみることが必要ではないでしょうか?
例えば、コンビニへ行きますよね。
店員の対応がお店によって違うって思ったことはありませんか?
同じ看板を出しているコンビニでも違いませんか?
対応のいいお店はまた行こうかなって思いませんか?
対応は悪いけど、近くだし他にお店がないから行っているだけ?
あなたのお店に来てくれるお客様のなかにも、そう感じている人はいるんだと思ってくださいね。